根管治療
根管治療の原因と治療法と予防
根管治療とは
歯がむし歯になった状態を放置し、さらに悪化すると歯の神経にまで細菌が到達し痛みを伴います。(C3以降の状態になると、根管治療が必要になります。)
この痛みを取るためには感染された神経を取ってあげなければなりません。これが『根管治療』となります。
![](https://www.a-shika.com/cp/wp/wp-content/themes/ashika/dcms_media/image/root_canal_img03.png)
治療法
1.まずはしっかりと診査診断をした上で該当した歯に根管治療が必要だと判断したら麻酔を行います。
2.麻酔がしっかり浸透したのを確認したのちに、むし歯の部分を削り、歯の中にある神経の部屋を様々な器具を使って隅々まで綺麗にしていきます。
3.症状がしっかり収まり、神経の部屋もしっかりと綺麗になったのを確認したら神経の部屋に薬を詰めて終了です。
![](http://ashika.jomo-p.co.jp/cp/wp/wp-content/themes/ashika/dcms_media/image/root_canal_img04.jpg)
![](https://www.a-shika.com/cp/wp/wp-content/themes/ashika/dcms_media/image/root_canal_img05.png)
予防
とにかくほとんどがむし歯から始まる病気なのでしっかりとむし歯予防をすることが大切です。(歯周病から根管治療が必要になってしまうケースもあり)